【感想】「デスノート Light up the NEW world」が酷評の嵐wwwww(画像あり)
「デスノート Light up the NEW world」が2016年10月29日から公開され、大きな話題となっている。
実際に映画を観た人たちの声に耳を傾けると、「登場人物が全員バカ」や「バカが頭脳戦をやろうとする映画」など、あまりにも低レベルな頭脳戦に不満の声があがっているのがわかる。
以下は、観客やインターネット上の声の一部である。
・デスノート新作映画に対する声
「登場人物が馬鹿ばっかり」
「馬鹿なキラもどきが馬鹿なLもどきとノートを争ったってだけの駄作」
「原作が天才同士の戦いに対し今回のは馬鹿同士の戦い」
「デスノート、普通に馬鹿すぎワロタって感じ」
「予想出来なくて面白かったけど新キャラはみんな馬鹿に見えて魅力なかった」
「登場人物全員馬鹿ばっかりだ」
「デスノート 馬鹿にでも分かりやすい頭脳ゲームを展開してくれててありがとう」
「要するに各人物の行動が馬鹿」
「登場人物全員頭悪いし、特にLの馬鹿っぷりが半端じゃない」
「馬鹿VS馬鹿」
・バカと言われている登場人物
主人公 …… バカ
L …… 激烈バカ
キラ …… バカ
松田 …… バカ
ミサ …… バカ
紫苑 …… バカ
ほか多数 …… バカ
まだこの作品を観ていない人からは「新しいデスノートが馬鹿3人が心理戦するだけって叩かれてるけど逆に見たい」や「馬鹿ばっかなら観に行かなくてもいいかな」との声が出ている。
・面白い作品にはなり得る
しかしながら、一部からは絶賛する声が出ているのも事実。よくよく考えてみれば、いくら登場人物が全員バカだったとしても、それが直接「つまらなさ」につながるとはいえない。バカだらけでも面白い作品にはなり得る。
ちなみに「おれバカだから頭脳戦はわかりやすいほうが嬉しいわ」という声も出ていた。バカの頭脳戦はバカには嬉しいのだろうか。とりあえず判断するには観るしかない。
http://buzz-plus.com/article/2016/10/31/death-note-lightup-the-new-world/


サプライズで登場した藤原と松ケンが呆れてたw
原作者は納得してるのかな?
人間界にはノートは6冊まで設定は原作にあったと思うから、いいんじゃないの?
プラチナエンドまあまあ面白いし
まだ描けそうだわな
松田あぁあぁあああ!!!
ガモウで確定じゃないの?
バクマンのほうで確定してたよな
BAKUMANの下をちょいと隠すとRAKIIMANになるってのは凄かったよな
松山のLを超えられる役者はまずいないだろうし、藤原は見た目はともかく演技力は申し分なしだし
>>84
多分、一日じゃなく一週間たっぷり掛かると思う。
それを一週間でやってくれましたとか言い切っちゃうだろう。
出掛ける時には所有権を放棄して自分のノートの存在を隠してたのに、結局うっかりの一言でバレちゃうとこ
敵の前にあっさりと顔を出し、たまたま別のノートに先に名前を書かれてたことで助かるとこ
アクション重視に振り切ったのが良かったな
邦画の駄目な所は色んなものを詰め込みすぎる所だ
最後の方
世にも奇妙な物語を見ているような
感覚になってしまった。
ノートを6冊に増やしたんなら、TVドラマにして
もう少し、時間かけたほうが
よかったんじゃないのかな。
今度はバカがデスノート持ったらどうなるかってんでいいんじゃね?
見てみたくなったw
ドラマ、映画のデスノートはこちら
公式サイト:hulu
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1477915076/
コメントを残す