1: 2017/12/03(日) 16:01:48.67
紅の豚、魔女の宅急便、もののけ姫、カリオストロの城
74: 2017/12/06(水) 23:53:10.73
>>1
「頂点は常に1人!」
候補ならまだしも最高傑作四天王とかないわ~
3: 2017/12/03(日) 16:02:54.94
まあ納得できる
4: 2017/12/03(日) 16:05:23.11
その中で新しいのは1997年の、もののけ姫という
6: 2017/12/03(日) 16:10:49.91
カリオストロの城がいつからジブリになったんだよw
ジブリ四天王は、もののけ、耳をすませば、ぽんぽこ、かぐや姫だ
ジブリ四天王は、もののけ、耳をすませば、ぽんぽこ、かぐや姫だ

7: 2017/12/03(日) 16:15:18.86
パヤオの脂が乗ってた初期4作が四天王だろ。
13: 2017/12/03(日) 16:51:27.25
>>7
>初期4作
自分だったら未来少年コナン、宮崎ルパン三世、ナウシカ、ラピュタて感じかな
コナンはテレビアニメだけど
>初期4作
自分だったら未来少年コナン、宮崎ルパン三世、ナウシカ、ラピュタて感じかな
コナンはテレビアニメだけど
20: 2017/12/03(日) 18:36:59.23
>>13
その四つの冒険活劇が楽しかったなー。その後は理屈っぽくなって合わなかった
その四つの冒険活劇が楽しかったなー。その後は理屈っぽくなって合わなかった
9: 2017/12/03(日) 16:29:36.74
ナウシカも今ではジブリ作品ヅラしてるけど、元々はトップクラフト作品だしなあ
クイズ番組のひっかけ問題によく出てたよ
「スタジオジブリの第1回作品は?」って奴
クイズ番組のひっかけ問題によく出てたよ
「スタジオジブリの第1回作品は?」って奴

10: 2017/12/03(日) 16:31:02.01
もののけ姫とラピュタはいってれば後2つはどれでも
12: 2017/12/03(日) 16:50:42.99
ラピュタと千尋入ってないとかありえんわ
15: 2017/12/03(日) 16:53:28.95
紅の豚は他人のいい思い出話を見てるみたいで好きだなぁ

16: 2017/12/03(日) 16:58:35.95
もののけ姫が一番面白い
19: 2017/12/03(日) 17:44:41.86
火垂るの墓
耳をすませば
猫の恩返し
かぐや姫の物語
耳をすませば
猫の恩返し
かぐや姫の物語
22: 2017/12/03(日) 19:33:33.12
ジブリというか宮崎駿やん
23: 2017/12/03(日) 23:05:18.49
ラピュタは鉄板でしょ
あとはハウルとトトロとぽんぽこでしょ
あとはハウルとトトロとぽんぽこでしょ
24: 2017/12/04(月) 01:44:35.35
猫の恩返しがダントツで1番完成度が高い

30: 2017/12/04(月) 04:51:54.24
ナウシカ、ラピュタ、もののけ、ハウル
ゲ板的には冒険感、ファンタジー色が強めのこの辺が好きな人多いんでないの
ゲ板的には冒険感、ファンタジー色が強めのこの辺が好きな人多いんでないの
32: 2017/12/04(月) 05:03:40.32
風立ちぬは一時期7回観る程俺の中でハマった

53: 2017/12/05(火) 10:56:13.10
>>32
主人公=宮崎駿ということがわかったとき鳥肌がたった
そして人間的に大きな欠落があることを自ら暴露して表舞台から去っていったことにまた驚愕した
エンタメとしては評価がわかれるが間違いなく宮崎駿がどの作品よりも描きたかった最高傑作といえる
54: 2017/12/05(火) 10:58:58.46
>>53
これわかってない人多いよね
泣ける!とか言ってる人はもう一度見直したほうがいい
あれほど残酷な話はかつてないから
これわかってない人多いよね
泣ける!とか言ってる人はもう一度見直したほうがいい
あれほど残酷な話はかつてないから
34: 2017/12/04(月) 06:14:25.11
実は万人向けはほんの数本しかないんだよな。
ブランドだけで客集めて、独り善がりな内容でポカーンとさせてる。
ブランドだけで客集めて、独り善がりな内容でポカーンとさせてる。
35: 2017/12/04(月) 08:14:30.68
コナンはちょっと間延びしすぎでは
退屈な話も多かった
島で不良と戦う話とか
退屈な話も多かった
島で不良と戦う話とか
36: 2017/12/04(月) 08:22:16.61
猫の恩返し 紅の豚 ハウル
この三つは個人的に好きだな〜
全部賛否両論別れる作品だけどw

38: 2017/12/04(月) 08:56:29.56
ラピュタは万人に受けるような話をたまに聞くけど実は子供受けは良くない
39: 2017/12/04(月) 09:45:38.74
火垂るの墓がジブリ最高傑作だろ
清太の嫌儲精神にマジ感情移入
清太の嫌儲精神にマジ感情移入
41: 2017/12/04(月) 12:34:12.43
耳をすませばはリア充じゃないと面白くない意味で特殊

42: 2017/12/04(月) 14:29:31.89
ハウルって宮崎駿の中でも空気扱いのイメージだけど面白いの?
43: 2017/12/04(月) 15:07:04.96
>>42
キムタクの演技は思ったより良かったけど
ネガられてる理由でもあるから佳作
キムタクの演技は思ったより良かったけど
ネガられてる理由でもあるから佳作
49: 2017/12/05(火) 02:23:26.17
紅の豚だけは良さがよく分からなかった
51: 2017/12/05(火) 03:04:34.81
>>49
とりあえずそれ入れておけば
意識高い系に見られるんで
とりあえずそれ入れておけば
意識高い系に見られるんで
52: 2017/12/05(火) 09:10:54.54
魔女の宅急便
もののけ姫
風立ちぬ
かぐや姫の物語
わいはこれや
ちな25歳
56: 2017/12/05(火) 11:44:29.26
なんでみんな火垂るの墓を外してしまうん?

58: 2017/12/05(火) 11:53:38.86
>>56
辛い記憶は消してしまうんだよ
辛い記憶は消してしまうんだよ
63: 2017/12/05(火) 13:33:37.64
風立ちぬは宮崎の、かぐや姫は高畑の作品の1つの到達点といった感じだった
あれを越えられる映画二人とも作れないんじゃなかろうか
特に高畑は資金と時間の両面から考えて
あれを越えられる映画二人とも作れないんじゃなかろうか
特に高畑は資金と時間の両面から考えて
66: 2017/12/06(水) 00:25:57.65
駿&吾郎の新作が
もののけ並みのヒットでアカデミー賞とれるといいね
もののけ並みのヒットでアカデミー賞とれるといいね
73: 2017/12/06(水) 23:50:18.36
こうしてジブリが終っていくのを見ると
ウォルトディズニーが死んだ後のディズニー作品作りがどれほど凄いか分るな
ウォルトディズニーが死んだ後のディズニー作品作りがどれほど凄いか分るな
75: 2017/12/06(水) 23:55:46.31
>>73
後継候補が急死したのはまあ仕方がないとして逃げられてるのは何か上層部に問題があるんだろうな
挙句の果てに世襲だし
後継候補が急死したのはまあ仕方がないとして逃げられてるのは何か上層部に問題があるんだろうな
挙句の果てに世襲だし
78: 2017/12/07(木) 10:07:05.92
敗戦記念日に毎年
ジャップは火垂るの墓をTV放送するべき、戦争の愚かさを忘れないために
ジャップは火垂るの墓をTV放送するべき、戦争の愚かさを忘れないために
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1512284508/
コメントを残す