主役の子かわいいけどちょっと性格に難あり。
あんな顔だとしょうがないのかもしれないけど。
校長先生が素晴らしい
イイ感じに成長したじゃん
その子演技うまかったね
泣く演技が素晴らしくて最後のオギーの語りのところでまた泣けてきた
観て良かったと思える映画だった
良くも悪くもぐうの音も出ない程いい話だった。
今日試写会で見てきた
感想と少しネタバレ
・ジュリア・ロバーツが昔と比べて心なしか優しい表情の顔になってた
・花火がしょぼかった・・・
・あれだけ主人公をハブってたイジメっこ達が最後ら辺になって唐突にすり寄ってきて?と思った
・映画中盤ぐらいから観客の鼻すすってるのが至る所で聞こえてきてた
・最後は自分も自然と涙流れてきてたw
全体的にはすごく楽しめた
原作者はそれであってると言ってたけどどうか
サマーもかわいい
オギー君が一人で食事してるところで
黒人の女の子が近寄って友達になろうとする
それを揶揄するアジア人の子
またそれを叱る白人の子
このシーンにアメリカの闇を見た

ラストでハートつかまれるの久々
オムニバス手法もなかなか
4回泣いたシーンの一つは犬が死んだシーンかな
劇場内で一番鼻すする音が大きかったのがそこだったので
えっそこが一番なの と思った
これSWファンも観に行くべきでしょw
祖母役の女優がジュリアロバーツに似ていて妙な説得力があった
長女の親友のミランダだったけ?が美人でアマンダ・セイフライドに何となく似てたな
各キャラクターにスポットを当てて、別角度からそれぞれの物語を語るのはいいんだけどミランダのチャプターとかは結末というか決着の付け方がちょっとうやむやにされていてそこは少しモヤモヤした
だけど総じて基本的に皆良いキャラクターで観賞後の気分はとても爽やかで気分良く劇場を後に出来る作品
開始10分くらいから延々泣いてたわw
1番泣けたのは姉ちゃんだなぁ弟が太陽で自分はそれを回る惑星
主役ではない
初登校時も3人の後ろを歩いていくのが切なくて愛おしくて熱い涙がこみ上げた
最後は主役として舞台に上がって今までの鬱憤や切なさや愛を芝居にぶつける…
思い出して泣けてきた

なによりもジャックは将来楽しみすぎる
美形が多かった

アレで性格良かったら無敵すぎるので、ちょっとグレてましたくらいで丁度いいよね。
ジャックの子はサバービコンで酷い目に遭ってた子か、と思うと面白い。
もっとクドい話かと思ったら比較的サラッとしてていろんな子に焦点あてた群像劇だった
ある意味ジャックやミランダも主人公だよね
上級生とのケンカでジャックしたたかに後頭部強打したんで重篤な事故に発展するかと思ったw

お父さんにひどい態度とって夕飯の途中で部屋に戻った後
お母さんが来てヘルメット取ったときのキューって感じの後悔してます、って泣き方とか
ラストに体の大きいいじめっ子に「お前のこと見直したよ」って言われた後の
泣く場面じゃないのに泣いちゃったって感じのごまかしきれない感じの泣き方とか
自慢ばっかりの白人女の子可愛くなかったじゃん
サマーちゃんは可愛い
まぁ、そうか。というか、一番の大者のジュリアロバーツが見た目は一番ナイわ、良く考えたらw
もっとオギーに特化した物語かと思ったら、多視点構造で、いい意味で裏切られた。文句無く楽しかった!
なんだあの美しい顔・・・
まるで絵みたいな顔だよな、ヤバイわ。でも、自分なら好きになるのは姉ちゃんの方だわw癒し系というか、笑顔が可愛すぎる。
これはジャックの映画だなw
見終わったあとの感じは
『リトルミスサンシャイン』と似てた
見て良かったと思える映画でした
アメリカでは何十年経ってもこれは変わらないな。
ダーティダンシングって本国で今どういう扱いというか存在?立ち位置なんだろ
よくパロられたりもするし公開当時の評価とは今は明らかに扱いが違うよね
むしろそっちの設定にした方が良かったんじゃね?
お姉ちゃんの初恋?恋愛のシーンはいかにもアメリカの青春って感じでほっこりしたなぁ
ジャックがジュリアンを殴るところとか、7年生をみんなでやっつけて打ち解けるシーン、お父さんとオギーがヘルメットの件で顔を見ていたいって話すところとか思い出すだけで泣けてくる

「二面性」の話だとか、一方的な物語じゃないのがより共感生んでるのだろうね
見ているひと誰かのための物語が1個はあるよって感じ
女性はミランダ支持して男性がお姉ちゃん支持するの解るw
自分は野郎だけどミランダかなあ
見た目もだけど性格が好き
オギーに電話する場面とか主役変わるとことかなんかいい!
良くも悪くもベタなストーリーだけどそこが良かった

いろんな目線で物語が動くけど簡潔にまとまってて良かった
映画館で見た方が余韻が残る
子供部屋のオブジェとかセンスよすぎだわ
ジャックが野外研修で上級生と喧嘩なったとき後頭部を石にぶつけたから
重症になるのかしばらくヒヤヒヤしてた
あとはヴィアとミランダのしっかりとした和解シーンを観たかったな
明確な結果を出さないで観る人に思考を丸投げする某パルムドール映画との違いがよく出てた
素晴らしい
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1526452379/
コメントを残す